[Nitrado]ニトラドで建てたサーバーに入れないときの対処方法

2 min

レンタルゲームサーバー、Nitradoを使ってサーバーを建てたもののゲーム側でうまく認識できないときの対処方法をいくつか紹介します。

※ARKサーバーの際の対処方法を記載します。他のゲームでも同様の対策ができるか?は未検証です。

Nitradoのサーバーに入れないときの対処方法

  • サーバー名を変更し、サーバーを再起動する
    • 日本語や記号を含まず、アルファベットのみにしておくと安全です。
  • サーバーの末尾に+1をして、お気に入りにサーバーを登録する
    • Steam上部のメニューから「表示」→「サーバー」を選択します。
    • お気に入りのタブに移動し、サーバーの追加を選択します。
    • サーバーの追加時に、NitradoのIPが「xx.xxx.xxx.xx:yyyyy」となっている場合、末尾のyyyyyの最後に+1をする
      • 例:11.222.333.44:50000 → 11.222.333.44:50001

おすすめ:日本企業による国内サーバーに変更する


ConoHa for GAME
実績のある安定国産サーバー!
専門知識無しで、すぐにマルチサーバーを建てられます。
今なら、1ヶ月無料でお試し可能です。       
5.0

高速サーバーで定評のある、ConoHaから、ゲームサーバー向けの新サービスが登場しています。

ARKだけではなく、MinecraftやRUSTなど、様々なゲームのマルチプレイサーバーを豊富なテンプレートから専門知識無しで、簡単にマルチサーバーを建てられます。

期間限定キャンペーン中です。費用やスペックはこちらからチェックしましょう

※ARKのサーバーを立てる場合は、4GBプラン以上が必須で、8GBプランが推奨

\1分で登録可能です/

いつでも解約OK、解約手数料はなし

https://xn--ickwa0e5fxdb.net/wp-content/uploads/2020/10/Fabicon.png

ユーザーの声

ConoHa for GAMEは、とにかく簡単にマルチサーバーが建てられるのが素晴らしいです。

日本国内企業によるサーバーなので、トラブルが起きた時に相談しやすいのも魅力的かなと思います。
Nitradoだとどうしても英語が必要になってしまうので……。

少しだけなら時間課金制、長期間プレイするなら長期割引など、遊び方に合わせてコストを抑えられるのがとてもいいなと思いました。

ARKやRUST、Palworldなど、流行のゲームからMinecraftや7 Days to Dieなど人気ゲームまで様々なテンプレートが用意されていて、サーバーを建てるのが初めてでも問題なくサーバーを建てることができました。

最新のマルチゲームやBFシリーズなどのテンプレートが増えると嬉しいですが、今後どんどん増えていくと思うのでそこは期待しています。

VPSサービスなのでテンプレートがなくても、自力で他のゲームのサーバーも建てられるのもいい感じです。

1ヶ月は無料で試せるのでまずは、1回試してみるのが良いかな思います。

\1分で登録可能です/

いつでも解約OK、解約手数料はなし

競合サービスの比較!

ゲームサーバ向け!おすすめVPSランキング

ConoHa for GAME

初期費用無料で月額493円~から始められる!MinecraftARK、PalWorldなど、人気ゲームのテンプレートも豊富。初心者でも簡単にサーバーを立てられる!

今すぐConoHa for Gameで、特別なゲーム体験を!

Xserver for Game

月額830円~始められる、簡単・安心のゲームサーバー!Minecraftはもちろん、ARKTerrariaなど、人気ゲームに対応。初心者でも安心の各種サポートで、すぐにゲームを楽しめます。

今すぐ Xserver for Gameで、仲間と最高のゲーム体験を!

シン・VPS

月額620円から、ハイスペックなVPSをレンタル!MinecraftARKTerrariaなど、幅広いゲームに対応。高度なカスタマイズも可能で、あなただけのゲーム環境を構築!初心者でも安心のサポートで、ゲームサーバーデビューにも最適!

今すぐ シン・VPSで、ゲームの世界を思いのままに!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です